2018年2月24日@谷川岳 山スキー


18022412◎参加者:高山
0645天神平ロープウェイ駐車場着
0725天神平出発
0915肩の小屋
0940肩の小屋発
1000ドロップ
1030滑降終了点(1050m付近)
1200熊穴沢非難小屋
1230西黒橋

二日酔いか、花粉症か、風邪か、眠りが浅くて目覚めも悪い。前線通過で湯沢は午前中から天候悪化予報。
止めようかと思うが、家にいても酒飲むだけだし、もう1か月も山に行っていない。

天神平のロープウェイ降場から登り始めたが、シール登高の要領を忘れていて、スキー場脇の斜面が登れずいったん板を外す。
次第に調子を取戻し、熊穴沢避難小屋の手前でこの日のトップに立つ。
白い斜面に大きくジグザグを描いて登ってゆくのが気持ち良い。あっという間に肩の小屋についてしまい、物足りない。
風があるので小屋でシールを外し滑降準備をしたが、外に出ると少し収まっていた。
肩の広場からドロップすれば楽だったのだが、天神尾根から見た源頭斜面にクラックや段差がある気もしたし、小屋付近の斜面の雪が風で雪が飛ばされて凸凹で硬い。少し回り込んでからと思って下っていたら、雪庇が怖くて、結局中ゴー尾根分岐に出てしまった。
ここまで下れば安心とドロップしたが、フカフカ、モナカ、アイスと雪質の変化が目まぐるしく、まともにターンできない。
天候も悪く真っ白な源頭斜面の凹凸が把握できず滑り難い。止まると周りの斜面が動いているような酔っ払ったような感じだ。
1300mあたりで雪質が安定し、ガスも晴れたが、暑い。
1050m付近より先で沢が屈曲しゴルジュになる。4年ほど前の夏に沢登りで来た際に、連れて行った新人がF2で落ちそうになったのを思い出し、滑降を終了する。いわお新道の尾根を目指してトラバースする。
手前の沢の具合がよいので、尾根には乗らずに沢を詰める。1350mあたりでシールを外して、ツボ足で登る。
ストックとツボ足の運びや呼吸の合わせ方も忘れている。降り始めた雪が次第に強くなる。締まったところを選びながら避難小屋左に詰めた。
ここから山頂まで1時間だが、雪で視界がないところを滑っても仕方ないし、源頭斜面は昨年滑っているので、熊穴沢へドロップ。
モナカかパウダーかエッジが全く効かず回れない。転倒すると立ち上がるのに苦労する。 適当に両足荷重すると、なぜか曲がることに気づいて、ターンを繋いで降りてこれた。 西黒沢出合からは傾斜が緩くなるが、滑走跡が入り乱れて山スキーの雰囲気ではなくなる。 とはいえ田尻沢でスキー場コースと合流すると、あまりの滑りやすさに驚いた。

コメントは停止中です。