2019年1月19日@鹿俣山・夜後沢スキー


1140たんばらスキー場出発19011912
1200鹿俣山
1230夜後沢源頭
1330たんばらスキー場

◎参加者:高山

娘と娘の友達をスノボに連れて行く。ついでに山スキー。
日帰り・寒波到来大雪注意報、割引リフト券・パウダー狙い・娘達の世話等々の条件から、上州武尊の前山・鹿俣山の夜後沢を選択。
前夜、娘達がハイテンションで騒ぎまくり、なかなか寝付けず。
朝4:30に叩き起こして関越道をスムーズに北上。赤城や浅間が雪雲を被っている。先週はまったく雪がなかった沼田も、寒中らしく真っ白だ。
ゲレンデで5、6本滑る。ファミリー向けスキー場でコース外滑走する輩が少ないからか、コース脇のパウダーが十分に残っている。
車に戻って早めの昼飯を済ませ、暖かいスキーセンターでシールを貼り、リフトを2本乗り継ぎスキー場トップへ。
ノートレースの白い尾根、夏道の赤テープも雪の下だ。
風が抜けるためか、斜面の凹凸が大きい。ウィンドクラストした北側斜面をトラバース気味に辿るが、藪がうるさい。雪庇脇に寄ると雪が深く、一度雪庇が小さく崩壊し、飛びのいて逃れる。

川場尾根方面はガス

川場尾根方面はガス

鹿俣山先の尾根

鹿俣山先の尾根

夜後沢源頭は、すっきりしたブナ疎林のボウル状斜面だ。
クラストした尾根からパウダーに飛び込む。数ターンで沢芯に寄る。えぐれているので、左岸を滑るが、深雪で傾斜が緩く、直下降でないとスキーが止まってしまう。
トラバースと滑降を繰り返す。1400mあたりで左手の尾根が近づいてきたあたりで諦めて、シールを貼る。
トラバースで尾根を回り込みゲレンデに戻った。スキーでも膝下あたりまで潜り、ツボ足のようなトレースが付く。スキーを履いてラッセルする際の足抜きの要領が掴めた。

コメントは停止中です。