2020年6月21日@片品川水系・大薙沢


◎参加者:荒木、河原、長濱(記)

▼6/21(日)
0400 都内発
0730 大清水駐車場
0750 発
0820 物見橋から入渓
0930 二俣
1200 稜線
1230 下降開始
1400 物見橋
1430 大清水駐車場

県またぎの移動自粛が解除となり、ようやく復活の狼煙。
沢シーズンも始まったので、片品川の支流・大薙沢を遡行してきました。

出発時は川越のあたりで結構な雨が降り、ちょっと気持ちが萎える。
大清水駐車場はそこそこの入りでしたがほとんどは登山客のようで、山中では結局誰にも会いませんでした。
30分ほど登山道を歩いて物見橋から入渓。
e675787da95b1d1d19c3f04ce113c6b2da42b0339a575d2f7782e12f13b525bf.0

すぐに金山のトロッコ軌道跡が見えます。
DSC_0911

そのあとはさっそく最初の滝と小さなヘツリ。朝イチ&ビビリ&沢靴が大きい…と、三拍子そろった私は、ここで既に神経すり減らしましたw
459a5fd40439e7d18fa0b121bd2400ae178e761bc8444ee1ddee7dc950687db0.0

二俣までは比較的単調な歩きで、その後は、白いナメがながーく続いて、しばらく山に来れていなかっこともあって幸せな気分。
核心はスラブ状の10m滝です。「左ですかねー」「草つきは滑りそうですねー」とおしゃべりしながら全然リードする気のない私と河原さん。その横で、荒木さんが黙々とリードの準備を進めますww。出だしは思ったより温かったのですが、さすがに上流の流れる水はかなり冷たく、「冷たい!冷たい!」と言いながら、安定の登りを見せる荒木さん。感謝!w
ホールドはあるものの、細かいのと、途中支点が取れないので注意。
DSC_0912

その後は水流も徐々に減って源頭の雰囲気に。

全体として間違えそうなところはないのですが、唯一最後の出合(今回は水なし)で、明確なほうの水線をたどって左に行ってしまうと、終盤急なガレ場に出てしまいます。本当は右俣に行けば、予定していた鞍部に藪こぎもなく出るのだと思います。

稜線に出て1891のピーク辺りまでくると、青空も見えていっきに気温も上がります。
休憩もそこそこに下降開始。下降は右俣で、出だしがかなり急ですが、あとは歩きやすいナメが延々続きとーっても快適!
7ff4881f7be9f3a05825bc75bf624051d310f54155509238281c2438dc287130.0

やーほんとに気持ちよかった。心の洗濯ができました。

二俣に合流後は行きと一緒。最初に緊張した滝は、帰りは懸垂下降で。
まー私は、その手前のヘツリでボチャりましたけどね…( ;∀;)。
せっかくここまで膝より上は濡れずにきたのにーー!
何よりこのところ急傾斜中心に取り組んでいたこともあって、足置きがさらに下手になってると改めて感じました。トラバース課題やろ。

予定より早く物見橋に到着。
帰りはお風呂&直売所で満足(残念ながらさくらんぼはGETならず)。

金曜日に結構な雨が降ったので心配だったんですが、全体を通して水は少なく、3人とも「リハビリにはちょうどいい運動負荷」と満足の山行でした。
ちなみに全体を通して魚影はなし。いないのかなー。

帰りの高速の渋滞で、「日常」が戻ってきている事をさらに痛感。
「当たり前に山に行ける」って、本当にありがたいことだなー。。。。
Screenshot_20200623-124926

コメントは停止中です。