【会山行】2023年3月11~12日@白毛門から赤沢山周回


◎参加者:荒木(L)、長濱、大石
◎天気:2日とも晴れ!

3/11
10:00 土合 出発
13:00 松ノ木沢の頭
14:00 白毛門 頂上
15:05 丸山乗越 テン場

3/12
05:30 テント場 出発
06:00 丸山
07:00 宵ノ越山
09:00 赤沢山
11:00 土合 下山

3月の会山行は、以前から何度か計画したものの天気が悪くて行けなかった、土合から白毛門~赤沢山へと周回するミニ馬蹄形縦走コースへ行ってきました。白毛門からは登山道のない積雪期限定バリエーションルート。

朝5時半に待ち合わせて出発、しかしお決まりの関越道の渋滞(朝から何ヶ所も事故するなっちゅーの)にはまってしまい、予定より1時間以上遅れの9:40に土合着。
土合駅すぐそばの谷川岳ドライブインに駐車し、駐車場代を払い身支度を整えスタート。

白毛門の登山口から、まずは標高差1000mの白毛門を目指して登りますが、ここ最近の陽気でかなり雪解けは進んでいて標高の低い所は早くも夏道が出ている。少し登るとしっかり雪はありますがこの日は気温は高くて手袋なしアンダー1枚でも汗だくで暑い。P1154でアイゼン装着。我々はスタートが遅かったので、早朝から登った人たちと時々すれ違いながら、とにかく急登を我慢して登ること3時間でようやく松ノ木沢の頭に到着。やはりテン泊装備は重い。それでも我々と同じようなのんびりペースで登る日帰りの人もいる。
松ノ木沢の頭からの白毛門
ここからさらに所々クラックの入った急斜面を登ること1時間で白毛門頂上に到着。
風もなく穏やかな天気で遠くの景色は霞んでますが、谷川連峰の山並みから尾瀬、日光の山並みまで絶景を満喫しました。
ここから進路はトレースの無いの尾根、これまでの急登とは違って緩やかな下りの尾根にトレースをつけていくのが気持ちいい。しかし標高が下がるにつれ雪が緩み、丸山乗越に下る急斜面はグズグズの雪に足をとられ腰まで埋もれたりしながら降りていったが、丸山乗越には15時すぎに到着して1日目はここまで。
広々としたきれいなブナ林にテントを張って、日が陰るまで外にスノーテーブルを作って宴会を楽しんだ。
2日目は朝4時起床。月明りでテントが撤収できた。
朝いちは雪が締まっていて快適。30分で丸山山頂に到着、360度開けた絶好の展望台で日光方面から昇るご来光を拝む。そして宝川源流に広がる山並みからぐるっと谷川岳まで美しい。














この先もきれいな稜線が続き、雪も締まって一見歩き易そうに見えて楽勝かと思いきや、甘かった。。次々と現れる小ピークの樹林帯は雪が締まってなくてズボズボと足が埋まって登り辛く、稜線沿いは左側に張り出した雪庇を避けるために樹林帯に入るとこれまたズボズボと埋まって歩くのに時間がかかるし体力も消耗する。天気良くて景色がいいのがせめてもの救い。ラスボスの赤沢山もきつかった。それでもなんとか予定どおりの時間に赤沢山に到着できた。
赤沢山は谷川方面の景色は開けていないが、南東側の上州武尊をはじめとして日光・尾瀬方面の景色は良い。今日も暖かいので谷川岳方面からは時折雷のような雪崩の音も聞こえてくる。
そして後は下りで楽勝ーと思いきや、この下りもまたズボズボと埋まったり一部雪が溶けて地肌や藪が出ていて歩き辛かったりルーファイにも気を遣ったりとなかなか一筋縄ではいかなかったが、最後は白毛門登山口の駐車場に向けて標高差300m位のグズグズの急勾配を一気に下って、最後はデブリ地帯を抜けると無事に駐車場に降り立つことができた。
このコースは白毛門から朝日岳に続く華やかな馬蹄形の稜線とは対照的な、ほとんどの人が見向きもしない地味な尾根ですが、天気が良ければずっと景色の良い稜線歩きが続き、白毛門から先は全く誰にも会うことなく自分たちだけの山が楽しめる、とても良い雪山でした。雪の状態にも大きく左右されると思いますが、お勧め好ルートです。

コメントは停止中です。