【個人山行】2017年8月12~14日 槍ヶ岳 北鎌尾根


参加者 渡辺(L)・長濱・土川・河原(記録)
8月12日  4:50 ヒエ平登山口発
8:00 常念小屋
11:00 大天荘
12:10 貧乏沢下降点
14:00 天上沢出合
14:30 北鎌沢出合着
8月13日 5:20 北鎌沢出合発
7:20 北鎌のコル
10:15 独標ピーク
14:00 北鎌平
14:20 「穂先は近い気を抜かず頑張れ」のプレート
15:00 槍ヶ岳 山頂
15:50 肩の小屋
16:20 殺生ヒュッテ着
8月14日 5:00 殺生ヒュッテ発
11:00 上高地着

それは例会後の飲み会での一言から始まりました。「北鎌って行ったことないんだけど・・・」。以前挑戦したが、天候により断念せざるおえなかった者、山小屋のスタッフとして勤めながらも挑戦する機会がなかった者、あれよあれよという間にチーム北鎌が編成されました。

梅雨明けしてからの天候が不順で、予定日の天気予報は雨になったり曇りになったり晴れになったり。こりゃ中止かなぁ〰と思っていると、やる気みなぎるリーダーから山行決行連絡。”よし行くぞ!!” と20:00 新宿発のスーパーあずさに飛び乗った訳であります。

8月12日9時

8月12日9時

12日 今日は貧乏沢経由北鎌沢出合までのアプローチ日。ヒエ平からのスタートです。アプローチなので楽勝〰と思っていると、リーダーはもの凄いスピードで歩いて行きます。山って体力ない人に合わせるんじゃなかったっけ!!といきなり泣きが入りながらゆっくりついて行きます。途中、シモツケソウやセンジュガンピを愛でながらゆっくり上がっていくと常念小屋に着きました。途中、晴れたり曇ったり雨がパラついたりと変な天気です。横通岳を巻いて大天荘に行く間にライチョウの親子集団に遭遇。クークーとかわいい声で鳴きながら散歩していました(土川さん、初めて山でライチョウみれてよかったね)。

一ノ沢

一ノ沢

ここでなんと事件発生。チーム一番のスペシャリストの長濱さんが先日痛めた腰の調子が芳しくなく途中棄権。「北鎌に取りついてしまえば、エスケープは出来ない。大丈夫かもしれないが今回はここで敗退する」とのことでした。こういう冷静な判断が出来るのはとても素晴らしいと思いました。

大天荘にて、長濱さんとしばしお別れ

大天荘にて、長濱さんとしばしお別れ

大天荘にて4人でお昼をして、長濱さんとは槍ヶ岳でランデブーすることを約束し3人で進みます。途中、大天井ヒュッテの小屋番さんに挨拶をして貧乏沢を下ります。

貧乏沢の降下口は明瞭、大天井ヒュッテを出発して10分位で右側に現れます。ハイマツが煩いので、長袖と手袋は必須と思います。1時間程下ると右岸から滝の合流、ここでひと休み、さらに1時間下ると天上沢出合に到着しました。ここまでくれば今日は終了したも同然。適当なテン場の探しながら天上沢を遡ると北鎌沢出合に到着。

北鎌沢出合にて

北鎌沢出合にて

早速、テントを設営しミニ宴会を開き本日の工程は終了です。焚火に浪漫を感じているらしい松山の山岳会のパーティー(リーダーはファイヤーマンと呼んでおりましたが・・・)の焚火にしばしあたらせてもらい眠りに落ちました。

8月13日 9時

8月13日 9時

13日 今日は登攀日、気合い入れて行きましょう。天気は、晴れたり曇ったり。事前情報のクライマーホイホイにビビりながら登っていきます。右俣と左俣の分岐で水を補給し(今回は2250m辺りまでは水を取ることが出来ました)「1:1の分岐は右、枝沢は無視、2350mを過ぎたら右手の尾根に向かう沢には入らない」と念仏のように唱えながら登ると間違えることなく北鎌のコルへ突き上げました。

北鎌沢

北鎌沢

コルではガチャピンとミッキーのパーティーと遭遇(ムックはどうしたの?と聞いたところ疲れたのでふもとで休んでいるとのこと)し、このパーティーとは、独標まで抜きつ抜かれつしながら行動しました。

独標手前の有名な?緑色フィックスロープを過ぎるとさらに有名はザックの引っかかる庇。一段下に広いステップがあるので問題ありません。通過するや否や、リーダーより「私、トラバースは嫌いなので独標直登します、あはははは!!」

独標からは、大槍は雲に隠れて見えませんがこれから行くギザギザ稜線が良く見えます(長がっ!)。

その後は、稜線通し/トラバースを繰り返すことで北鎌平へ到着します。すでにピークいくつなのかもよくわかりません。トラバースは千丈沢側を巻き、天上沢側を巻くことはありませんでした。

北鎌平直下 天気は上々

北鎌平直下 天気は上々

北鎌平では”ファイヤーマンパーティー”と再開。互いにエールを交換し、大槍基部まで進みます。ここからが我々パーティーの核心。本当は稜線通しが正解と思われます巻いてしまったためガレガレの岩場。落石させないように注意しながら進むも半身大の岩が剥がれら〰くのコール。ルーファイの大切さ身にしみました。

頂上直下

頂上直下

基部より頂上まではどこを登っても行けそうですが、どれが正規なのかもよくわかりませんでした(私だけか?)。我々は、頑張れプレートの左から上がりハーケンに沿って登って行きました。ネットで載っているチムニー?を登ると祠の裏側直下。頂上にいる登山者の声が聞こえます。一登りすると祠裏にひょっこり顔が出ました。祠の前で3人で記念撮影、しばらくするとファイアーマンパーティーが上がってきたので6人で記念撮影。

槍ヶ岳山頂

槍ヶ岳山頂

長濱さんに連絡入れるために機内モードを解除すると数本の着信LINE。喜作新道を通りながら北鎌尾根を眺めていたら救助ヘリが独標周辺でホバーリングしているのが確認出来たそうです。もしかしたら?と思って非常に心配していたとのことでした(涙が出そうなほど嬉しかったです)。

約束通り槍ヶ岳の基部でランデブー。4人の無事を喜び殺生ヒュッテにてテントを張り宴会をしました。しばらくするとガチャピンも殺生ヒュッテに現れました。「ガチャピンおかえり!!」と声をかけると「おっおう」と心なしか元気の無い返事。たぶん、疲れちゃったのね。我々も疲れたので今日は良く寝ます。

殺生ヒュッテのテント村

殺生ヒュッテのテント村

14日 今日は名残惜しいですが下山日です。相変わらずリーダーはもの凄いスピードで降りて行きます。一体、あの小さい体のどこにパワーを秘めているのでしょうか?

11:00には上高地着。12:00まで待ってお風呂に入りビールで乾杯!!その後、数時間待ってバスに乗車、帰路着きました。

皆さんお疲れ様でした。とても楽しかったです。また、どこかへ行きましょう!!

コメントは停止中です。