【会山行】2015年2月14~15日@清水嵓(敗退)


◎参加者:T(L)、N(記録)、H(お迎えw)

2/14
1030 土樽発
1200 元土樽スキー場終点
1330 900m付近尾根にてイグルー作成
1530 イグルー完成(泊)

2/15
0700 起床
0900 出発(下山)
1100 土樽駅

会山行ですが、キャンセルや仕事の方が相次ぎ、
Tさんと私Nの2名でのちょっぴりさびしい実施。

元々は北ゲトの頭を目指す予定で、Tさんは金夜から土樽入りし、
土曜早朝に先行でラッセル予定でしたが、土曜早朝は吹雪でとても
登れず、しばらく様子見。9時過ぎに天気が回復傾向になったため、
土曜の始発で土樽入りしたNを待って、目的地も清水嵓に変更し
1030頃土樽をスタート。

まずは土樽駅下り線裏手の元土樽スキー場の斜面をひたすら登ります。
DSCF0573

たぶんスキー場があった当時は初級者向きのコースだったであろう
斜面は、今や斜度がない分たっぷり雪を抱えて、いきなりの膝上
ラッセルで熱烈歓迎・・・w そんな歓迎してくれなくてもいいのに。

トレースもなく黙々と登りましたが、段々と風が収まってきたのが
不幸中の幸いでした。

スキー場の終点あたりからは、少し右に折れて
急な樹林帯をさらに深いラッセル。
DSCF0575

会のラッセル隊長Tさんはガンガン進みますが、
私は途中で木のウロにできた吹き溜まりに顔まで
30分近くはまって、ここから完全に戦力外・・。

ようやく雪の海を抜け出してTさんに追いつくと、
既にTさんは尾根の900m付近の平らな場所を選んで整地中。

作業時間から考えて、Tさんは今夜の宿はここと決めたようです。

今回はイグルー(雪のブロックで作った家)で宿泊。

Tさんは経験者ですが私はイグルー制作は初めて。
役割分担して、Tさんが雪から切り出したブロックを、
私が積み上げていきます。

最終的にドーム型にしなくてはならないので、
少しつづ斜めに積む必要があるのですが、これがなかなか難しい。
なんとなくコツをつかんだ頃にはすでにブロックも5段6段になっていて
時すでに遅し。。w
※写真では笑ってますが、この時は結構必死。なんたって制作に失敗したら
 今夜の寝床はナイわけですから。
DSCF0577

2時間ほどで、なんとかそれなりの形になりました。

DSCF0579

雪や風はほぼ完全にしのげます。
ただ、入口の穴は極力小さくしなくてはならないため出入りが大変。
さらに、なんといっても雪壁なので、中の寒さはいかんともしがたく・・・。
Tさんはわりと平気でしたが、私はつま先が終始冷たくて、
何度も目が覚めてしまいました。でも、想像よりはずっと快適でした。

日曜日は予報では土曜より天気がよくなる予定だったので、
気楽な気持ちで朝起きたら、外は雪がガン積もりw 入口も完璧に埋まる始末。

日曜日帰りで、Hさんがトレースを追いかけてくる予定でしたが、
前日のトレースは完全に消えてしまっていました。

土曜夜に土樽入りしたHさんですが、結局トレースを探すのみで敗退。。
(Hさん、ごめんなさい)

私たちも山頂行は諦め下山です(マア私は、イグルー7が目的だったので
全然いいんですけどw)。

行きとほぼ同じ道ですが、完全にトレースが消えたうえに
昨日以上にたっぷり新雪が積もった斜面を、またも黙々と進みます。

飽きずに降り続ける雪と、時折強くなる風にさらされて
2時間強のラッセルでしたが、私は汗びっしょりになったうえ、
止まった瞬間に汗が冷えてブルブル。

土樽の駅では、Hさんがわざわざ待ってくださっていて、
あたたかいコーヒーを御馳走してくれました。ホント生き返りました!

厳冬期の上越の山は本当に雪が深くて、とにかく1に体力2に体力です。
ラッセル好きなMな性格の方はゼヒどうぞw

コメントは停止中です。